レターズアルパック
Letters arpak「西脇まちなか活性化計画」ができました
西脇市のまちなかで、産業と地域の担い手がネットワークした、元気な活動が芽吹いています。
西脇市のまちなかで、産業と地域の担い手がネットワークした、元気な活動が芽吹いています。
西脇市はかつて播州織の中心的産地として発展してきた街で、まちなかはコンパクトなエリアの中に織物工場で働く人たちが多く暮らし、商店街には人が溢れ活気がありました。杉原川などオープンスペースに囲まれ、旧来住家住宅などの文化財があり、また横尾忠則氏の作品「Y字路」の舞台となった趣のある街角があります。現在は空き家が多く高齢化も進んでいますが、平成33年春に市役所等がまちなかに移転することをきっかけとして、まちなかに人の流れを呼び戻そうという機運が高まっています。
今回策定した「西脇まちなか(中心市街地)活性化計画」では、まちなかで実現していく活動や暮らしのイメージを、働き、住み、街を楽しみ、文化を味わうという切り口から提示し、「まちなかスタイル」と名付けました。高密度に多くの人が働き暮らしていた「都会的」な風土のあるこの地だからこそ、シェアハウスやリノベーションなど新しい動きを取り入れ、UIターンの若者や起業を受け入れていく方向性としました。
西脇市では現在、播州織を盛り立てていこうと市外からデザイナーを迎え入れており、活動拠点としてのコワーキングをまちなかに開設しています。また播州織販売の起業者やまちなか周辺で活発に活動されている地域の方などもおられます。これらのみなさんとワークショップ等を開催しまちなか活性化のためのアイデアを出したところ、播州織をテーマとしたイベント「播博(播州織産地博覧会)」の開催につながりました。当日は会場であるまちなかに多くの方が訪れ、活気があふれました。
また今後は市民の元気な活動を応援するため、まちなか活性化のための新たな中間支援組織の設立や拠点の開設も予定されています。まちなかが元気な活動の受け皿となり、にぎわいの動きが大きく育っていくことを期待しています。
都市・地域プランニンググループ/依藤光代
214号(2019年3月号)の他記事
バックナンバーをみる
タグで検索