レターズアルパック
Letters arpak経営シミュレーションゲームで、「熱闘!全社研修会」
例年より少し遅めに木々が色づきはじめた11月下旬、全社研修会を開催しました。テーマは昨年度同様、「チームビルディングで組織力強化」。しかし趣向は変えて、株式会社プロジェクトデザインさんによる「THE・商社」というゲームを用いて、実施しました。
例年より少し遅めに木々が色づきはじめた11月下旬、全社研修会を開催しました。テーマは昨年度同様、「チームビルディングで組織力強化」。しかし趣向は変えて、株式会社プロジェクトデザインさんによる「THE・商社」というゲームを用いて、実施しました。
この研修プログラムを選んだ理由は2つ。1つはゲーム形式であること。ゲームという形で“勝負”をすると、つい夢中になり、人柄や価値観が露わになりやすいものです。多くの所員が集まる貴重な機会に、自分や同僚が持つ性質・特長を短時間で深く知ることができ、共通のゴールに向かってチームビルディングを実践しやすいことが魅力でした。
そしてもう1つは、経営をテーマにしたものであること。個人的な考えにはなりますが、成長する企業の条件とは、カリスマ的経営者や圧倒的技術力があることではなく、「多くの社員が経営に関心を向けること」だと考えます。それによって生まれる自律的・自発的・利他的行動が、会社を強くし、顧客に選ばれ続けるのだと思うと、今回の研修をきっかけに自社の経営により興味・関心を持つ人が増えることを期待しました。
皆で濃密な時間を過ごしたことで、実施後の社内アンケートは概ね好評な結果となりました。あとはこの後、どう個人の成長や専門性の底上げにつなげていくかは研修委員会の腕の見せ所です。
(社内研修による休業でご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。)
全社研修会担当 倉見祐子
249号(2025年1月号)の他記事
バックナンバーをみる
タグで検索