レターズアルパック

Letters arpak
   
245号(2024年5月号)今、こんな仕事をしています

奈良県の土地の管理・利用に向けた白書作成と人材育成講習会の開催支援


空き家・空き地、施業放置林、耕作放棄地等、低管理の土地に関する課題が顕在化する中、奈良県では、令和5年4月に「土地の適正な管理、合理的な利用及びより効果的な利用により地域経済の発展及び生活の向上を図る条例」を施行し、土地の管理・利用を推進しています。

 空き家・空き地、施業放置林、耕作放棄地等、低管理の土地に関する課題が顕在化する中、奈良県では、令和5年4月に「土地の適正な管理、合理的な利用及びより効果的な利用により地域経済の発展及び生活の向上を図る条例」を施行し、土地の管理・利用を推進しています。
 アルパックでは「奈良県土地白書」の作成支援、土地の適正な管理・利用に向けた、「県内市町村職員(都市地域/農・森林地域)」「民間事業者(宅建事業者等)」向けの講習会・研修会の開催支援を行いました。白書作成、講習会・研修会の実施にあたっては、県庁内の関連セクション、奈良県内の事業者や市町村、地域で活動する団体、学識経験者等の方にヒアリングを行い、様々な課題や展望等を具体的に聞き取り、奈良県の実情に沿った成果につなげられるよう県内外を奔走しました。
 その結果、白書には統計的なデータだけでなく、県内外の先進事例や県内でキラリと光る取組を展開されている人物にスポットライトをあて、「大和(やまと)の土地守(とちもり)」として、コラム形式で紹介することができました。
 市町村職員向け講習会ではヒアリングでのネットワークを活かし、県内外で先進的な取組を行っている方々や専門家の先生をお招きし、取組紹介・パネルディスカッションを行いました。

市町村職員向け講習会の様子

市町村職員向け講習会の様子

市町村職員向け講習会の様子

市町村職員向け講習会の様子

 事業者向け研修会では国土交通省近畿地方整備局から国の最新の制度等もお話いただき、土地の管理・利用に関しては全国的に共通した課題があり、制度等の情報を追っていくことが必要だと実感した一方、課題解決のためには土地柄や、その地域で活動する人、地域の魅力について知った上で、それらが活かせるネットワークを構築していくことが非常に重要であると勉強になったお仕事でした。
 奈良県の皆様に読んでいただきたいのはもちろんのこと、読み物としてもおもしろい白書となったかと思いますので、皆様ぜひ奈良県ホームページからご覧ください。

地域再生デザイングループ 高瀬咲・石井努

245号(2024年5月号)の他記事

バックナンバーをみる

タグで検索

ページトップへ