レターズアルパック

Letters arpak
244号(2024年3月号)特集「環」

“環”日本海文化圏


北陸の県では、このような地図を見かけます。「環日本海・東アジア諸国図」といいます。井上満郎・京都市歴史資料館長の近著『渡り来る人びとー日本・京都の深層を知る』のカバーにも使われています。

  北陸の県では、このような地図を見かけます。「環日本海・東アジア諸国図」といいます。
 井上満郎・京都市歴史資料館長の近著『渡り来る人びとー日本・京都の深層を知る』のカバーにも使われています。

環日本海・東アジア諸国図

環日本海・東アジア諸国図


ヤクートの村で
 この図で、日本列島と同じくらいの距離を、真直ぐ下の方へ行くと、シベリアのバイカル湖に行き着きます。60年前、イルクーツクからバイカル湖沿いに200キロほど行きました。村のおばあちゃんとカタコトのロシア語で話をし、イエを見せてもらいました。

右から2人目・三輪(32歳・1963年7月15日)

右から2人目・三輪(32歳・1963年7月15日)

板葺き、平入り
 ヘイは、板を地べたに差し込んだだけ。塗装していません。白木・シラキと言います。イエの屋根は板葺きで、平入り。トイはありません。よく見ると〝千木・チギ〟のようなものがありました。
 京都・宮津市の元伊勢籠神社は、神明造・檜皮葺き平入りで、白木造りです。

元伊勢籠神社

元伊勢籠神社

日本人の成り立ちと文化継承
 埴原和郎・元国際高等研究所副所長の人類学の「二重構造モデル」が知られていますが、古代DNAのゲノム解析によって深化しています。日本列島へ環太平洋と環日本海、即ち南から北から人がきて多様な文化を育てたのです。
 まだ良くわからないおよそ14000年間の縄文時代と庶民住居のカタチの継承を調べてみたいですね。

名誉会長 三輪泰司

244号(2024年3月号)の他記事

バックナンバーをみる

タグで検索

ページトップへ