レターズアルパック

Letters arpak
   
209号(2018年5月号)今、こんな仕事をしています

「おおさか農空間づくりプラットフォーム」が開設されました。 農家といっしょに府民や事業者が大阪の農空間を保全・活用できます!


3月に大阪都心のうめきた広場で、約120名の農家、府民、事業者等が集まり「おおさか農空間づくりプラットフォーム・キックオフイベント」が開催されました。

 3月に大阪都心のうめきた広場で、約120名の農家、府民、事業者等が集まり「おおさか農空間づくりプラットフォーム・キックオフイベント」が開催されました。
 大阪の都市部周辺には、農地、集落、里山、ため池などの農空間が広がっており、それらは農業生産の役割以外に、環境保全、防災、学習、健康など多面的な機能を持っています。しかし、その一方で担い手の減少・高齢化、耕作放棄地の増加など、様々な課題を抱えています。
 大阪府では、これらの課題を解決するために、地元の農家団体と、農空間に関わりたい府民、企業等が出会い、交流し、活動を生み出す「おおさか農空間づくりプラットフォーム(愛称:ぷらっと農楽里)を開設しました。
 今後、登録会員を増やし、農空間の現場での活動に限らず、都市部でのマルシェや試食会、交流会などの取組が発生していくことが期待されます。特に、巨大な消費マーケットを近くに抱え、元気な事業者が多い大阪では、事業者の農空間への関わりが望まれます。また、「農空間×事業者」がwin-winとなるような健康、美容、医療、商品開発、農福連携、ICT、ドローンなどの視点での活用や、CSR、CSV、福利厚生、研修、お客様へのもてなしやサービスの場としての利用も考えられます。プラットフォーム会員どうしの出会いとともに、事務局の営業やマッチングの力が試されます。「おおさか農空間PF」で検索してみてください。
*本業務は地域産業イノベーショングループの武藤も担当しています。

 

農家、府民、事業者が集まり開設の記念写真

執筆者:地域産業イノベーショングループ/原田弘之

209号(2018年5月号)の他記事

バックナンバーをみる

タグで検索

ページトップへ