レターズアルパック
Letters arpak209号(2018年5月号)特集「とことん」
路上をとことん使い倒す、ホーチミンのパブリックライフ
ベトナムのホーチミンは北緯10度のまち、北緯34度の大阪や35度の東京との差は20度以上です。
日本の都市は緯度のわりに暑いですが、ホーチミンは緯度なりに暑いです。5月の連休中にホーチミンを訪れました。乾季から雨季に変わるこの季節が一年のうちで最も暑いそうです。
ベトナムのホーチミンは北緯10度のまち、北緯34度の大阪や35度の東京との差は20度以上です。
日本の都市は緯度のわりに暑いですが、ホーチミンは緯度なりに暑いです。5月の連休中にホーチミンを訪れました。乾季から雨季に変わるこの季節が一年のうちで最も暑いそうです。
そんな暑い都市ホーチミン、過ごし方として、路上などの屋外空間をとことん使い倒す、パブリックライフのスタイルがあります。熱がこもる建物の中にいるより、風が抜ける路上に出てきて過ごそう、ということでしょうか。熱中症を避けて涼しい建物の中に避難する日本とは真逆のアプローチといえます。
ホーチミンでは素敵なパブリックライフのシーンをたくさん見つけました。そのうちのいくつかをご紹介しましょう。
執筆者:都市・地域プランニンググループ/坂井信行
209号(2018年5月号)の他記事
バックナンバーをみる
タグで検索