イベント情報

Event
2025.03.06

第68回適塾路地奥サロン「面識経済について」を開催します〔4月1日(火)18:30~〕

第68回適塾路地奥サロン案内チラシ
面識関係にある人たちの間で行われる経済のことを「面識経済」と名付けてみました。
これからの資本主義社会を考えるうえで、改めて「面識経済」の価値を共有しておいたほうがいいのではないかと思っています。
そのために本を書きました。
その内容についてお話したいと思います。参考図書は『面識経済(光文社)』です。

■日時
2025年4月1日(火)18:30~

■講師プロフィール
山崎 亮 氏
studio-L 代表。関西学院大学建築学部教授。コミュニティデザイナー。社会福祉士。
1973 年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005 年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。
著書に『コミュニティデザインの源流(太田出版)』、『縮充する日本(PHP 新書)』、『ケアするまちのデザイン(医学書院)』、『面識経済(光文社)』などがある。

■会場
株式会社 地域計画建築研究所(アルパック) 
 大阪事務所大会議室及びオンライン開催
  【会 場 定 員】 先着申込順15名程度
  【オンライン】 定員上限無し

■参加費
無料

■申込み
弊社HP若しくは下記URLの申込フォームから3/25(火)までにお申し込み下さい。
チラシ記載のQRコードからもフォームURLの取得が可能です。
 URL: https://forms.gle/7NaVSKm3LZyEjip7A
  ※お申込みが出来ない場合は、(1)氏名(2)所属(3)電話番号(4)メールアドレスを明記した上、
  rojiokusalon.arpak@gmail.comまでメールして下さい。

■申し込み締切
2025年3月25日(火)まで
 ※案内チラシ(PDF)はこちら⇒ 第68回適塾路地奥サロン案内チラシ(PDF)

■主催
株式会社 地域計画建築研究所(アルパック) 
 〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル10階
 TEL:06-6205-3600 FAX:06-6205-3601
 URL http://www.arpak.co.jp

■適塾路地奥サロン■
21世紀に入り、地域を取り巻く課題はより複雑化、高度化しており、単純なハードとソフトの融合というツールだけでは解決できない状況となっています。アルパックでは、今一度、多方面で活躍されている実践者や研究者の方々による具体的な活動や事業から「まちづくり」を見つめ直し、再定義し、「21世紀型の持続可能なまちづくり」のあり方等について、大阪事務所横の適塾のように「教えあい、学びあう」活発な意見交換を行いたいと考えています。

 
 
ページトップへ