【終了】第55回適塾路地奥サロン「公共空間のデザイン」を開催します〔2023年6月16日(金)18:30~〕
愛される公共空間、使いこなされる公共空間はどのような空間でしょうか。
そもそもそのような空間は、空間だけがいいのではなく、その空間によって生み出されている風景が使い手に影響を
与えているのではないでしょか。
第55 回の適塾では、今後の公共空間のあり方について、皆さんと考える機会にしたいと思います。
講師には、公共空間において持続的なマネジメントや仕組みづくりから、空間をデザインされる忽那氏をお迎えし、
使いこなされる公共空間を生み出すために、どこが課題となり、私たちは何に挑戦できるのか、挑戦したいのか、
ということにつながるヒントを一緒に探ってみませんか。
■日時
2023年6月16日(金)18:30~
■講師
忽那裕樹氏 (株式会社E-DESIGN 代表取締役)
■講師プロフィール
1966年生まれ。ランドスケープアーキテクト。公園、広場、道路、河川の景観・環境デザイン、およびその空間の使いこなし、さらには、その持続的マネジメント・しくみづくりを同時に企画・実施するという手法を駆使し、数多くのプロジェクトを手掛けている。
「図解 パブリックスペースのつくり方」(編著)や「草津川跡地公園(区間5)」第33回都市公園等コンクール 特定テーマ部門 国土交通大臣賞(2017年)等の著書・受賞多数。
■会場
(株)地域計画建築研究所(アルパック) 大阪事務所大会議室及びオンライン開催
【会場】10名程度(先着) 【オンライン】定員上限無し
■参加費
無料
■開催場所
(株)地域計画建築研究所(アルパック) 大阪事務所
大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル10階
→アクセス | アルパック 大阪事務所
■申込み
以下の申込みフォームより申し込んで下さい。
URL: http://urx.red/rbvX
※お申込みが出来ない場合は、(1)氏名(2)所属(3)電話番号(4)メールアドレスを明記した上、
rojiokusalon.arpak@gmail.comまでメールして下さい。
■申し込み締切
6月12日(月)まで
※案内チラシ(PDF)はこちら⇒第55回適塾路地奥サロン案内チラシ
<主催・問合せ先>
(株)地域計画建築研究所(アルパック)大阪事務所
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル10階
TEL:06-6205-3600 FAX:06-6205-3601
■適塾路地奥サロン■
21世紀に入り、地域を取り巻く課題はより複雑化、高度化しており、単純なハードとソフトの融合というツールだけでは解決できない状況となっています。アルパックでは、今一度、多方面で活躍されている実践者や研究者の方々による具体的な活動や事業から「まちづくり」を見つめ直し、再定義し、「21世紀型の持続可能なまちづくり」のあり方等について、大阪事務所横の適塾のように「教えあい、学びあう」活発な意見交換を行いたいと考えています。