不易流行先達の本質的な考え方を受け継ぐ伝統と、複雑化する社会課題に挑む革新と
                        アルパックは、高度経済成長期まっただなかの大きく社会が変わっていく節目の1967年に設立された会社です。日本の総人口が1億人を超え、急速に経済が成長する一方、深刻な公害が社会課題となっていた時代に、より良い地域社会の実現を目指してアルパックは設立されました。
                        それから約60年が経ち、世界・日本・地域が抱える社会課題はさらに複雑化しました。世界でも類を見ない超高齢社会の先頭を走る日本が手本にできる国や解決策は海外には少なくなり、私たちを取り巻く予測不能で不確実性に富んだ環境は、さまざまな社会課題が複雑に絡み合い、より創造的、科学的、地域的、そして総合的なアプローチが必要になっています。
                        これに応えるため、アルパックは個々の専門領域を大切にしながらも、プロジェクトに応じて臨機応変に所員及び所内外の専門家の方々とコラボレーションを行える組織の形に進化してきました。
                        「持続可能な地域づくりに貢献する」という社会的使命(ミッション)を共有しながら、創設以来の、性別、年齢、国籍、文化的背景、経験、スキルなど、多様な人材で構成されたダイバーシティのある組織として、さまざまな専門分野、バックボーンを持つ人たちが化学反応を起こしイノベーションを生み出すアソシエイトであること。これがアルパックの目指す姿です。